営業車の1ヶ月点検の内容を公開します…
整備管理者によって1ヶ月点検の点検内容は異なると思います…今回はあくまでも私が行う1ヶ月点検の内容になります…
毎月1回…1ヶ月毎に3ヶ月点検と同等の点検を全車両50台必ず点検しています…点検内容は乗用車の日常点検とはだいぶ違うと思います…
3ヶ月点検と一部違う点検項目は…オイル交換とブレーキ調整については走行キロ数の少ない車両に関しては点検のみというところです…
では営業車はどんな1ヶ月点検をしているのか紹介していきます…皆さんの自家用車の日常点検の参考にもなると思います…
今回紹介する点検方法は最も作業効率の良い点検方法なのではと思います…台数の多い営業車をいかに効率よく点検できるか順をおって作業手順を紹介しますので是非!参考にされて下さい…
また末尾に国交省資料のカラー図解説明付き「クルマの日常点検表」を貼り付けました…皆様の自家用車の日常点検にお役立て下さい…
一般の方が行う日常点検については別途下記サイトで詳しく記事にしています…とても役立つと思います是非!参考にされてください…
では…整備管理者が行う営業車の1ヶ月点検を始めていきましょう…
◎車に乗る前に…
○ドアロックは正常に作動するか
○キーシリンダー・ドアノブにガタはないか
○ドアはスムーズに開閉するか
◎車庫から工場に入れるまで
○工場にはバックで入れるので…Y字回転でステアリング系統のガタや遊び・違和感を点検・確認する…
バックで工場に入庫する事で通常走行との違和感がないか点検・確認する…
◎運転席に座って
○キースイッチON…エンジンを始動しないで…
イグニッションスイッチをONの状態にして各警告灯の点灯を確認していきます…
「警告灯群の点灯消灯確認」
- ・ドア開閉警告灯の点灯消灯確認
- ・サイドブレーキ警告灯点灯消灯確認
- ・エアバッグ警告灯点灯消灯確認
- ・ABS警告灯点灯消灯確認
- ・充電系統警告灯点灯確認
- ・エンジンオイル油圧警告灯点灯確認
- ・シートベルト未装着警告灯点灯確認
- ・その他の警告灯点灯消灯確認
○エンジンを始動して…
各照明灯の点灯確認・メーター内各表示灯の点灯確認と同時にクルマの前後にコーナーミラーなどを置いて車両のライトなどの点灯確認をしていきます…
「メーター周り照明灯・表示灯の点灯確認」
- ・スモールONでメーター照明灯の点灯確認
- ・スモールONでシフトレバーポジション表示灯の点灯確認
- ・ウインカースイッチで左右表示灯の点灯確認
- ・ライトスイッチONハイビームでハイビーム表示灯の点灯確認
- ・シフトレバーのO/DスイッチON/OFFで点灯消灯確認
- ・シフトレバーの操作で各ポジション灯が点灯するか確認
- ・ウォッシャースイッチONでウォッシャーが出るか確認
- ・ホーンスイッチを押してホーンが鳴るか確認
「外回り照明灯・表示灯の点灯確認」車両前後にコーナーミラー使用
- ・スモールスイッチONで前後左右スモールランプ点灯確認
- ・ライトスイッチONで左右ライト点灯確認
- ・ライトスイッチハイビームONでライトハイビーム点灯確認
- ・ウインカースイッチ左右各ONで左右ウインカー点灯確認
- ・ハザードスイッチONで左右前後左右ハザード点灯確認
- ・フォグランプスイッチONでフォグランプ点灯確認
- ・シフトレバー位置リバースで後退灯点灯確認
○シフトポジションをPレンジにして
サイドブレーキを戻してエンジンを始動したまま全灯点灯の状態でオドメーターのキロ数を記録して…
ボンネットとトランクルームの開閉レバーを解除して…運転席から降りて車外の点検に移ります…
【クルマを一回りして】
ドアを閉めてクルマの外回りの点検…
右側側面に損傷の跡や異常はないか確認・
右サイドウインカー点灯確認…左回りにクルマを一周します…
後方に来たらトランクパネルを開けて
- ・ライセンスランプの点灯確認…
- ・左右テールレンズの損傷・灯漏れ等確認
- ・左右テールレンズにクモリ・水漏れ等が無いか確認
- ・ガスボンベの有効期限・型式確認(装着車のみ)
- ・記録してトランクパネルを閉める…
左側面に周り損傷や異常がないか確認
クルマ前方に周り…
- ・左サイドウインカー点灯確認…
- ・左右ライトレンズの損傷や水漏れが無いか確認
- ・左右ウインカーレンズの損傷や水漏れが無いか確認
- ・フォグランプレンズの損傷や水漏れが無いか確認
- ・その他の気がついたところの点検・確認
全周回ってみてタイヤのつぶれ具合で空気圧の目視チェック並びにタイヤの側面の損傷の有無の確認…
◎エンジンルーム内の点検
- ・バッテリーの点検(ハイブリッド車は除く)
- ・パワーステアリングベルトの点検(装着車のみ)
- ・エアコンベルトの点検(装着車のみ)
- ・ファンベルトの点検(装着車のみ)
- ・パワステポンプの点検(装着車のみ)
- ・LPGレギュレーターのカーボン排出(装着車のみ)
- ・カップリングファンの点検(装着車のみ)
- ・ラジエターの点検
- ・クーラントの点検
- ・ブレーキリザーブタンクの点検
- ・ウォッシャータンクの点検
- ・エアクリーナーボックスの点検
- ・エンジンルーム内の配管・配線の取り付け状態の点検
- ・エンジンルーム内の水漏れ・オイル漏れの点検
- ・フロントショックアッパーマウントの点検
- ・エンジンオイルの点検
- ・ATFオイルの点検
◎下回りの点検
明り取りのためボンネットは開けておきます…エンジンは止めておきます
下回りの点検はクルマをリフトアップしての作業になるので…4本のリフトアームを車両のジャッキアップポイントに確実にかけ少しリフトをあげて更に確認して作業します…
年間何千回となく繰り返す作業でとても危険な作業です…点検の際にはリフトアームが車のジャッキアップポイントに適正にかかっいるか何度も確認し充分に安全を確認する…
「エンジン下回り」
- ・左右下回りブレーキ系統オイル漏れ点検
- ・左右デスクパット摩耗点検
- ・スタビライザー取り付け部点検ガタ、損傷
- ・左右ストラットバー取り付け部点検ガタ、損傷
- ・左右フロントショックオイル漏れ点検
- ・左右フロントショックブーツ損傷点検
- ・エンジン下回りオイル漏れ点検
- ・エンジン下回り水漏れ点検
- ・左右ラックエンドブーツ損傷点検
- ・左右ラックエンド点検ガタ
- ・左右タイロットエンド点検ガタ、ブーツ損傷
- ・左右ハブベアリング点検ガタ
- ・左右ショック点検ガタ
- ・ラジエター下回り水漏れ点検
「ミッション下回り」
- ・ミッション下回りオイル漏れ点検
- ・ドリブンギヤオイル漏れ点検
- ・ニュートラルスタートスイッチオイル漏れ点検
- ・ミッションリヤオイルシールオイル漏れ点検
- ・プロペラシャフトセンターべアリング点検ガタ、損傷
- ・サイドワイヤーブーツ損傷点検
「リヤアクスル下回り」
- ・デフ下回りオイル漏れ点検
- ・左右、中央ブレーキホース損傷が無いか点検
- ・左右、中央ブレーキホース周りオイル漏れ点検
- ・左右リヤシャフトオイル漏れ点検
- ・左右リヤショック取り付け状態点検
- ・左右リヤショックブーツ損傷点検
- ・左右リヤショック取り付け部点検ガタ
【下回り2回り目】
下回りの点検は2回に分けて回ります…ふた回り目はタイヤの異常やブレーキの引きずりが無いか目視と触診(タイヤを回してみて)により点検していきます…
- ・左右前後タイヤの引きずりの確認
- ・左右前後タイヤの空気圧点検
- ・左右前後タイヤの異常摩耗点検
- ・左右前後タイヤの異物確認
リフトを降ろして…
エンジンをかけてエンジンルーム内の最終確認…異音や異臭・エンジンの回転状態を目視・視覚点検します…
ボンネットを閉めて
- ・ワイパーのゴム・ブレード・アームの点検
- ・フロントガラスに損傷が無いか確認
最後に整備管理台帳などに作業内容記入
以上が大まかな1ヶ月点検の点検内容です…記載しなかった点検項目もあり厳密にいうとまだまだ細かく目視・触診点検しています…
上記の作業・点検を工場に入庫してから終わるまで一台当たりおよそ15~20分ほどで終わらせます…追加作業でオイル交換・ブレーキ調整などがあった場合は20~30分ほどの時間がかかります…
一般の方はここまで点検はできないと思いますが…私たち整備士・整備管理者はこんなにも点検しているという事を分かって頂けたらと思います…
特に下回りの点検は重要で点検内容のほぼ8割方がリフトアップをしての点検になります…
一般の方はなかなかできないと思うので下回りの点検に関しては専門的な知識がありリフトのある工場で点検してもらいましょう…
◎付録
下記画像は一般の方が点検が出来るようにと国交省が作成した日常点検の項目別チェックシートです…
整備士や整備管理者が行う点検に比べるととても簡潔な内容になっているのがよくわかると思います…クルマを維持・使用する人の最低限の点検項目ということです…
カラー図解入りでとてもわかりやすく誰でも日常点検が出来るように見やすく作られています…是非!ダウンロードして日常点検にお役立てください…
まとめ
整備管理者が行う「1ヶ月点検」いかがでしたか…
点検項目がたくさんあり一般の方は何が何だかわからないと思いますが…何年も行っていると上記したように数十分で点検は終了します…
また今回は点検項目のみで点検の明細内容に関しては記載しませんでした…以降改めて一項目毎の点検明細について具体的に記事にしようと思います…
今回の記事は一般の方には難しすぎたかもしれませんが…整備管理者の業務内容の1つとして紹介しました…
車を乗られる全ての方が簡易的でも日常点検を実施して安全・安心・快適なカーライフを楽しみましょう…
ではまた次回の記事でお会いしましょう…