
はじめに
ネットなどを見てもクルマの車検の費用や整備・修理に関してわからないことが多くて悩んでいるかたが非常に多く見受けられます…
会社のドライバーや町会の仲間たちとの話でも車検のことをよく知らずに専門家に任せきりにしているのが実情のようです…
よくわからないけど国の法律だから車検料金が高くても仕方ないから払っている…その様な方も多く見受けられます…
また車検整備と車検取得の違いなどについても理解されていない方が多く車検費用などの面でも分かりにくい部分が確かにあります…
そんな中で今話題の楽天車検って…どうなんだろうと思われている方も多いのではないでしょうか…
今回はそんな楽天車検について登録されている整備工場の口コミや評価も含めあらゆる面から検証していきます…
◎車検費用とは
・法定費用と点検整備費用
まず始めに車検費用とはどういうものなのかその事から解説していきます…車検費用には大きく分けて税金として収める「車検法定費用」と車検にかかる点検料や検査料などの「点検整備費用」と2つがあります…

・車検法定費用とは
車検法定費用はどこで車検を取得しても同じ費用負担になります…人身事故などの際の損害賠償に使われる「自賠責保険」・道路整備などに使われる「重量税」・車検取得時の書類発行などの登録・手数料の「印紙代」…
・点検整備費用とは
点検整備費用とは24ヶ月点検を実施する為の工賃になります…そのほかに検査料や油脂材料費・部品交換などが発生した場合には部品代や交換工賃代がプラスされます…
点検整備費用はディラーや民間企業・ガソリンスタンドなどによって大きく違ってきます…その辺を見ていきましょう

画像を見ていただければお分かりと思いますが…営業体系の違う業者によって点検整備費用がこれだけ違います…
そんな中で料金体系がわかりやすく尚且つ点検料なども安い事などで楽天車検が大きく注目されています
◎楽天car車検(旧楽天車検)とは
そもそも楽天car車検とは何だろう…とお考えの方も多いと思います…従来の車検取得システムと何が違うのか見ていきましょう…
従来であればご自分で車検整備を依頼する為に近くのディーラーや整備工場・口伝いに信頼できるクルマ屋さんを探されて車検を取得していたと思います…
「楽天car車検」はネットを使って「近くて・信頼できて・口コミも見れて・格安で・予約もできて車検を取得できる」そんなクルマの整備工場を簡単に探せるシステムです…
近くにあっても知らずに…こんなにサービスが良くプロフェショナルな整備工場があったのか!と改めて気付かされる楽天car車検登録業者もあります…
現在は全国で4,500店舗という数に登り多くの方が利用されています…

◎整備管理者の私からみた楽天車検とは…
結論から言います…
楽天car車検は間違いなくオススメです…
ディラーでの整備士を経てお客様相手のフロントマン業務をこなしドップリとディラー精神に浸かっていた後に転職してカーショップ勤務後…
現在は営業車の整備管理者としてクルマの整備に関しては人一倍厳しい立場にある私がなぜ楽天車検を勧めるのか…
細かく分析し解説していきましょう…
◎整備管理者の私が…なぜ?楽天car車検を進めるのか…
・掲載店舗数が非常に多い~
車検専門店である車検のコバックや車検の速太郎・アップル車検・スマイル車検…
カーショップ有名店のオートバックス…スタンド系列のエネオス・出光リテール車検などブランドメーカーだけでも20社以上が名を連ねています…
これら以外にも地域に密着したクルマの整備に関して国が認め許可を出した指定・認証工場がたくさん参加されています…
・口コミ数が非常に多い
私たちがネットで商品を購入したりサービスを利用する場合の目安となるのが「口コミ」です…
数多くある中から実際にそれらの商品やサービスを利用した他の方々のお店やサービスに対する評価を「楽天car車検」は余す事なく掲載しています…
それも人気店になると数百人以上の方達がレビューを投稿されています…そのレビューも評価が高く車検整備自体も理にかなった作業をされているのが伺えます…
レビュー数が少ないと不正などの行為も有るのですが…
全投稿件数で5万件以上ともなると…不正ができるレベルでは無いと思います…このレビューを参考にできるというのも楽天車検のメリットになります…
・車検無料事前見積もりができる
これには驚きました…読者の皆さんは「見積もりくらい今の時代無料が当たり前…」とお思いかもしれませんが…
作業時間も早くても30分~1時間はかかります…
ディラーであれば考えられない事です…
何故?「楽天car車検」がこのような事ができるのか…皆さんは…というかディラーや他の整備工場の関係者の方はお分かりになりますか…
答えは簡単です…
車検見積もりを依頼された方の多くの方がそのまま車検を依頼するからです…ここまで点検して頂いて断るのも…って思いますよね
楽天car車検のセールスポイントは「最低限で車検を通す」「車検は通るが走行上で危険な箇所は修理する」「次回車検まで快適に乗れるように整備する」
上記の3つの中からお客様の責任において車検の整備コースを選択できるというところにもあります…
これらに更に親切丁寧に接客してくれたら車検をお願いしたくなりますよね…
・車検費用の料金体系がわかりやすい
楽天car車検のホームページを見ていただければお分かりになると思いますが…地域選択・車種選択・コース選択で…
車検にかかる費用が明確に表示されます…車検費用は法定費用や点検料・検査料・代行料などと一般的にありますが…
楽天car車検の登録業者の中には部品交換等なければ…ズバリ!法定費用+点検料のみ…というところもあります…
とてもわかりやすく…車検費用も安く抑えられるのもわかります…
・土日対応
車検を受けたいけれど土日くらいしか時間が取れないという方も多いと思います…
最近ではディラーも土日営業されていますが…民間工場などではまだまだ土日休業のところが多いです…
楽天car車検の登録業者は土日営業のところも多く…楽天車検ホームページの検索機能を使えば「土日営業」の登録業者もすぐに見つかります…
・代車無料
車検時に代車無料のところも多くなってきていますが…提示されていないところも多く聞きづらい面があります…
楽天car車検は「代車無料」でも検索ができて気を使わずに目当ての登録業者に連絡が取れます…
実際は代車の維持管理にも結構な経費がかかっているんですよね…有難いというか…申し訳ないという思いもあります…
・他店との比較ができる
楽天car車検の凄い所の1つとして…登録業者同士での料金やサービス内容を簡単に比較・確認できて自分の好みに合った業者を選ぶ事ができます…
例えば…車検代が少し高いけど1年間ガソリン代が1リッター当たり五円やすいとか…オイル交換無料券がもらえるとか…
本当にバラエティに富んだサービスがそれぞれの登録業者で展開されていてそれらも全て楽天car車検のホームページで見る事ができます…
・楽天ポイントかつく・車検紹介ポイントも付く
楽天と言ったら…ポイントですよね…車検実施に関しても勿論!ポイントが付与されます…
車検実施にあたってのポイントは結構高く2~3千ポイントが付く登録業者もあります…忙しい人の代わりに楽天車検を受けて商売にもできる位です…
また楽天car車検を紹介することにより紹介された方には勿論!紹介した方にも楽天ポイントが付与されるサービスもあります…
紹介コードを発行して車検が実施された場合…紹介者に100ポイント・紹介された方に500ポイントが付与されます…
是非この機会に楽天カードも用意されてはいかがですか…私は知らない間に楽天カードのダイヤモンド会員になっていて…スマホ代も月に千円です…
更にその千円もポイントでの支払いなので今月も実質スマホ代は0円です…楽天スーパーホーダイを契約して一年になりますが…
全てポイントでの支払いなので実質…最初の月に160円払っただけで後は1年間スマホ代0円です…(スマホ本体は手続き料込みで半額で購入しました)
すみません…楽天car車検の話から脱線しました…
・車検費用が安い
とにかく車検費用が安い!上記しましたが…部品交換が無い場合の車検費用が法定費用+点検料と明記されて…
更にその点検料が安いところでは5千~1万円くらいで済むところもあります…これはわざわざユーザー車検に行かなくても良いレベルの金額です…
なぜか…ユーザー車検を受けるにしても仮検査場で3~5千円の検査調整料はかかります…書類も自分で用意して検査コースにのぞみます…
ユーザー車検の為に1日使います…
上記のように楽天car車検の点検料が1万円以下で済むのであれば…面倒な思いをしてユーザー車検に行く必要もなくなるということです…
私は整備士なので自分で点検整備できますが…点検整備に自信のない方は楽天car車検で車検見積もりで点検してもらい予算に合わせて車検取得後に…
改めて悪い箇所を修理されてもよろしいかと思います…楽天car車検で良いスタッフ・メカニックを見つけられる機会もあると思います…
◎楽天車検無料事前見積もりを申し込む
楽天car車検はインターネットの楽天car車検ホームページから申し込むことにより色々な特典が付与されます…
店頭で楽天car車検をお願いすることはできないし楽天car車検からの特典は付与されないことになります…インターネットを操れる私たちだけが持てる特典ということです…
では楽天car車検はどうやって申し込み…車検終了までの流れはどのようになっているのか見ていきましょう…
◎楽天car車検を実施している店舗を探す
まず最初に楽天car車検のホームページにアクセスします…
【楽天車検】ならぴったりの車検が見つかる!
楽天car車検のホームページでは郵便番号や地域別・ブランド別検索が簡単にできるようになっています…

ご自分のお住いの地域を絞り込み検索すると楽天car車検実施店舗が表示されます…
今回は試しに東京都足立区で楽天car車検店舗の検索をしてみましょう…

検索結果から500店舗を超える楽天car車検実施店舗が検索されました…その中から最も安い店舗を探してみましょう…
車検取得料金が40,220円という「ヤジマ石油」さんの詳細にスポットを当てて見ます…
車検取得コースが「エコノミー車検」と「パーフェクト車検」の2つのコースがあります…
エコノミー車検とは車検を通すだけというコースで交換部品がなければ「40,220円」で車検を取得できるということです…
パーフェクト車検は次回の車検まで安心して車を維持できるように点検整備して車検を取得するコースで交換部品が無ければ「45,720円」でできるということです…
車検取得のための部品の交換などが発生した場合は別途…部品代と作業工賃がプラスされます…
このようにまずご自身の地域の楽天car車検実施店舗を検索されて口コミや車検費用や内容を確認して気に入ったところが見つかったらネットから車検事前見積もりの予約をします
数日後…予約された店舗から改めて電話かメールで連絡がありますので日時を決定してその日に伺うようにしましょう…
◎車検無料事前見積もり時に用意するものだ
車検無料見積もり作業当日…見積もりに納得してそのまま車検を取得する場合もあるとおもいます…
その場合に備えて車検時に使用する書類とお金も用意していきましょう…
【車検無料事前見積もり時に用意する必要書類】
・車検証
・自賠責保険証
・納税証明書
【車検無料事前見積もり時に用意するお金】
車検法定費用
上記したように車検には「法定費用」という税金がかかります…
①自賠責保険料
②重量税
③印紙代…
これは車種や車両重量により費用が違うので…クルマの車検書を確認して準備をすること…
点検整備費用
点検整備費用は車検無料事前見積もりで部品交換や車に異常がない場合には当初…明記されていた点検料だけで良いでしょう…
ただし当日…ライトが切れて点かないとか何があるかわかりません…余分にお金の準備をされていかれた方がよろしいかと思います…
その他の用意するもの
・納税証明書〜
1年に一度5~6月に来る自動車税の車検取得用の控です…
・印鑑~
車検証の使用者欄に記載されている方の印鑑をご用意下さい…印鑑は認め印でも結構です…シャチハタや使用者以外の印鑑は車券が取得できないので確認しておく事
・ロックナットアダプター~
タイヤ盗難防止のためにロックナットが取り付けられている車両もあります…このロックナットアダプターが無いとタイヤ脱着の作業ができずブレーキ廻りなどの点検ができません…
ご自分のクルマにロックナットが取り付けられている場合には車検見積もり時・車検作業時には必ずクルマのわかるところに置いておく様にしてください
◎事前見積もり時のお客様への3つの提案
上記の「ヤジマ石油」さんではコースが2つでしたが楽天car車検では車検取得コースを「エコノミー・セーフティ・パーフェクト」と3つほど用意している店舗が多いようです…
大まかに解説すると…
- ・エコノミー~車検が通らない箇所だけを点検整備をします
- ・セーフティ~修理した方が良い箇所だけを点検整備をします
- ・パーフェクト~次回の車検まで安心して乗れる点検整備をします
ご自分が納得されるコースで車検を取得されると良いでしょう…

◎改めて車検実施日時を決める場合
車検無料事前見積もり時に車検を取得しない場合には改めて車検実施日時を決める必要があります…
事前見積もり時に修理箇所が発見されて部品入荷後に車検を受ける場合…故障箇所が多く作業時間がかかる場合などです…
車検実施日も車検無料事前見積もり時と同じ様に必要書類とお金を準備して出かけましょう…クレジットカードも利用できる店舗もあるのでそれぞれの店舗で確認しましょう…
◎車検完了引き渡し
車検が完了したらまた2年間クルマを利用できるわけですが…格安車検で車検を取得された方は…
車検無料事前見積もり時に指摘された箇所などがあった場合にはできるだけ速やかに修理すること…
特に格安車検はあくまでもその時点で検査基準に適合しているだけであって次の車検まで安心安全に使用できるというものではありません…
◎車検取得後の日常点検
車検取得後であっても常日頃の日常点検を怠ることなくクルマを維持管理することは使用者の責任において行ってください…
格安車検などでブレーキパットなどが次の車検まで持たないと指摘された場合は早めに交換されること…
万一事故につながった場合には…クルマの使用者に責任が及ぶということも改めて認識されてください…
◎楽天ポイントの付与
今回は楽天ポイントの付与については詳しく説明しませんので各自…楽天car車検のホームページを確認して手続きをして下さい…
事前にエントリーしておかないと付与の対象外になる場合もあります…また楽天会員以外の方はポイント付与の対象外になります…
この機会に楽天カードを申し込んでおいてはいかがでしょうか…
楽天カード◎まとめ
楽天car車検の評価と車検取得までの流れ…その後の維持管理について整備管理者の目線から解説してみましたが…
いかがでしたか…
私自身は整備管理者として営業車の点検整備をしていますが…点検整備内容は完全に予防整備になります…
営業中にクルマの修理に関することで事故などが発生した場合には社会的責任を問われます…絶対にあってはならないことです
よって…最低限の経費で最高の点検整備をする…矛盾する言葉ではありますが…これを私だけでなく整備管理者は皆さんやられているはずです…
一般の車を所有される方々に於いては維持管理の面で車にかかる費用が高額になるということで予防整備は以前ほど行われなくなりました…
だからといって…悪いところを直さず事故につながることは…本末転倒です
楽天car車検などに於いても格安にて車検を取得された方は車検無料事前見積もり時に指摘された事をよく理解して車を使用する事…
そして何かあったらすぐに…お世話になった楽天car車検実施店のスタッフや整備士に相談されてください…
クルマを長く快適に使用する為の1つに「良いお店を見つける事・良いスタッフを見つける事・良いメカニックを見つける事」…
この事も…とても大事な事だという事を頭に入れておいてください…楽天car車検では良い出会いがある事を祈っています…
ではまた次の記事でお会いしましょう…
スポンサーリンク
【マッサージが格安!全国630店舗以上】【りらくる】
【あなたもブログ作成で収益を上げて見ませんか…】Xserver Business
【収益発生の地を築く…】お名前.com
【楽天車検】ならぴったりの車検が見つかる!【人気の新車に月々1万円から乗れる⁈】田中モータース