模型:車:旅行:暮らし:社会
トピックス:SNS

貴方のクルマは大丈夫?車両火災【車内出火事例集】

車両火災 原因
スポンサーリンク

貴方のクルマは大丈夫?車両火災【車内出火事例集】

前回に引き続き車両火災についてお伝えします、車両火災と聞いて自分には関係ないと思われる方も多いのではないでしょうか

然し、日常点検や適正な整備を怠ると車両火災に陥ることも珍しくないし、自身の危険もそうですが、付近の歩行者や車両に対しても多大な危険を与えることになります

更に全焼しない場合でもクルマを直す場合には多額の修理金額が発生します

クルマの事件・事故の中で最も怖い…車両火災

今回はこの事について読者の皆さんと考えていきましょう

スポンサーリンク

年間1,000件以上の車両火災が発生

国土交通省への車両火災関連の届け出分だけでも、日本では年間1千件を超えるクルマの車両火災が発生していることをご存知ですか?

301 Moved Permanently

一般道や高速道路、又は駐車場に止めている時など走行条件や停車条件に関係なくあらゆる場面でいろいろな原因により車両火災が発生しています

今回はクルマの車両火災に付いて何故?車両火災が起こるのか実際に車両火災に陥ってしまった、事例を挙げてなにが原因で火災が起こるのか車両火災を予防するにはどんな事に注意しなければならないのか

国交省の車両火災に付いての届出の内容と元整備管理者として多くの車両を管理してきた経験から車両火災を起こさない為の注意点などを解説します

また万が一にも車両火災が発生した場合などを考えると初期消化用として小型消化器を設置して置いたりコンパクトタイプを高温にならないグローブボックスなどに設置しておく事も必要ではないかと感じます

スポンサーリンク

とても危険な「車内」からの車両火災

今回取り上げるのは、クルマの車内からの出火についてです、車内からの出火は非常に危険で直接、人命に関わる事態になります

車内からの出火原因としてはヒーターモーターなどのモーター関連の異常発熱や配線の劣化による発熱・ショートからの出火

後付け電装品の発熱による本体からの出火、配線処理や配線の取り回しの不備によるショートや発熱による出火

夏場など車内が高温になる状態の時期に車内に置いた電子機器やペットボトルを原因とした出火(ペットボトルからの出火に関しては後半で解説します)

(また、タバコ火の不始末からの車両火災も報告されています)

この様に、いろいろな原因があり、考えられない様なことからも車両火災は発生しています

車内からの車両火災に付いて、どの様な事例があるのか、どんな事が考えられるのか、「車内」からの車両火災の発生状況を実例をあげて発生時の走行距離数や出火原因を記載し、車両火災防止の対策などについても解説します

スポンサーリンク

車種別車両火災実例集

実際に発生した車両火災を車種別に見ていきましょう

BMW 320iの事例

以下、車両火災はリコール案件の車両火災になります

駐車場に止めていたクルマに戻ると車内から煙が上がっていてその後、出火した

ブロアーファンレギュレーターからの出火

原因はブロワーファンレギュレーターの配線端子が腐食して発熱して樹脂部品などに燃え移り引火したものとみられる

深掘り解説

ブロワーファンレギュレーターの配線端子が腐食しやすい材質のもので作られていて、当該箇所の電気抵抗が大きくなって発熱して出火したのでしょう

車内に送風するブロアーモーターは夏も冬も1年を通して使用されます

ワット数も大きく消費電力が大きくなるとともにモーターの抵抗も大きくなり高温になりやすい部品でモーターの抵抗が大きくなるとレギュレーターなど関連部品にも負担が多くかかってきます

そんな中でファンレギュレーターも高温になります腐食しやすい材質で作られた配線接続部分が加熱して周りの樹脂パーツに燃え移って出火したのでしょう

この車両の事例に関してはファンレギュレーターからの出火ですが、ブロアーファンのモーターが異常加熱して煙が出ることもあります

モーターのシャフトベアリングの油切れにより電気抵抗が大きくなり発熱するからです、この場合、前兆症状としてブロアーモーターから異音が発生します

初期段階では「コンコン」と小さな音で次第に「ガァーー」っと大きな音に変わってきます、アイドリング中や走行中に前記した様な、いつもと違う異音を感じたら専門家に相談しましょう

  • 走行距離数〜100000km
  • 発生状況〜駐車場に駐車して車両に戻ったところ室内から発煙していた。その後、車に戻ると車内に炎が見えた
  • 発生原因〜調査の結果、リコール改修(ブロワーファンレギュレーターの配線端子が腐食する不具合及び対策品への交換)の未実施に起因するものと推定する。
  • 平成30年12月19日 リコール届出

ダイハツ ハイゼットグランカーゴの事例

夜間、エンジン始動後にポジションランプを点灯したら4時間後に車内から出火した

ライトスイッチからの出火

原因はライトスイッチに何らかの水分が付着して内部に浸透しスイッチの接点部に触れてショートして発熱しスイッチ部が焼損したものとみられる

深掘り解説

そんな事があるのかと思われるかもしれませんが…実はこの案件はリコールとして届出が出されました

国交省のホームページにはリコール案件として明記されていませんが、その後、リコールとして届出がされています

実は私が以前、所有していたダイハツアトレーも対象車種でディーラーからリコール案内の手紙が送付されてきました

(私の場合走行距離数が11万キロ・所有年数が11年でしたが、リコール案件は距離や年数に関係なく、無償修理の案内が送られてきます)

内容はライトスイッチ部のスイッチ切り替え可動部分の隙間から飲みこぼした水分等が侵入してスイッチ接点部に付着し発熱して出火するとの内容でした

スイッチの稼働部分を防水加工した対策品と取り替えるとの事でした

この様なこともあるのでディーラー以外で中古で購入された場合などは一度ディーラーに出向き所有者が自分に代わった事を伝えておく必要もあります

  • 走行距離数〜215800km
  • 発生状況〜夜間にエンジンを始動してからポジションランプを点灯操作したところ、点滅して消灯した。約4時間後、車両から火が出た。
  • 調査の結果、ライトのスイッチ部に液体等が浸入したことで、スイッチ内部でショートが発生し、焼損に至ったものと推定する。

トヨタ ダイナの事例

1ヶ月ほどクルマを駐車していたところインストルメントパネル中央付近から出火して車内の一部を焼損した

後付けAV機器の配線からの出火

原因は後付け社外品の取り付けの際の配線処理を適正に行わずパネル裏側の配線が加熱し出火したものとみられる

深掘り解説

こちらの届出文には社外品の何を取り付けたかまでは明記されていませんがインストルメントパネル中央付近という事はAV機器かナビゲーションなのだと推察します

オーディオやナビなどは裏側の配線の数が多いものでは数十本を超えるものもあります、その中にはエンジンを切っても電源が流れている常時電源も含まれています

取り付けの際にそれらの電源も含めて適正に処理しないと取り付け部に奥行きのない車や隙間が狭い車などは常時電源がボディと接触してショートする事もあります

本来であればヒューズなどが切れるのですが、弱い電流がショートしながら長い期間にわたって流れ続けるとヒューズが切れる事なく当該箇所が発熱して出火することもあります

社外品の取り付けに際しては配線部分も含めて無理のない取り付けができるかを確認し更に取り付けに際しての配線処理はシッカリとボディと遮断できる取り付けをする事

配線を結ぶ際も配線同士結ぶ事はせずコネクターなどを使い接続部分がボディなどに触れてもショートとしない様な処理をし更にジャバラカバーで配線を囲い何重にも対策を行なって取り付ける様にして下さい

  • 走行距離数〜不明km
  • 発生状況〜約1か月駐車していたところ、インストルメントパネル中央付近から出火し、車室内の一部を焼損した
  • 発生原因〜調査の結果、社外品取付け時の配線不備により、ナビゲーション裏側の配線が過熱され、火災に至ったものと推定する

マツダ アテンザの事例

車内のセンターコーソール付近から出火

多連式ソケットからの出火

原因は市販されている3連シガーソケットを後付けして使用していたものが配線が短結して発熱し出火したものとみられる

深掘り解説

これも社外品の電装品の後付けにより出火につながったもので、原因としては配線の結線に問題があったのかシガーソケット本体の不良によるものかまでは明記されていない

推察ではシガーソケットの配線の取り回しの不備によりボディとショートしてヒューズが切れるまで行かなくても当該箇所が発熱して発火に陥った場合

又はシガーソケット本体内部の配線の接続部分が外れてヒューズが切れるまではいかないショートの状態で発熱して出火したことも考えられます

安価な多連式シガーソケットなどを分解してみるとわかりますが、非常に簡潔に作られています、内部に金属部品などが入ると簡単にショートする様な作りです

配線の接続部分も物によってはぐらついて接触不良を起こすのではと思う様なものも出回っています

特に多連式のシガーソケットは熱を持ちやすく粗悪品を購入すると今回の様な車両火災にも繋がります(メーカーの保証対象外にもなります)

出来れば使用をされない方が良いのですが…購入される場合には製造物責任法の明記がされているものを使用される事を勧めます

取り付けに関してもボディなどに接触したり配線を挟んだりしない様に細心の注意をして取り付けて下さい

ソケット内を損傷させない為にもソケットの差し込みや抜き取りも力を入れたりせずにユックリと丁寧に行いましょう

  • 走行距離数〜不明km
  • 発生状況〜室内のセンターコンソール付近から火災が発生した
  • 発生原因〜調査の結果、センターコンソールに装着された市販の3連式シガーソケットの配線が短絡して出火したものと推定する

ホンダ ストリームの事例

駐車場でドアを開けたら車内に煙が充満していてシフトレバーにかけたゴミ袋から火の粉を確認した

車内放置のモバイルバッテリーからの出火

原因はゴミ袋の上部に置いてあったモバイルバッテリーの発熱により溶けた樹脂が垂れ落ちて引火した物

深掘り解説

これは上記した様に、直接の出火場所がゴミ袋内のゴミではなく、その上の小物入れに置いてあったモバイルバッテリーが異常加熱して小物入れの樹脂部分を溶かし

溶けた樹脂が火の粉となってゴミ袋に垂れ落ちて引火したものと推察します

モバイルバッテリーなどの電子機器も前記した様に粗悪品や夏場の高温になりやすい車内に置くと温度が上昇して異常加熱により出火する原因になる事を覚えておきましょう

車から離れる際には持参して車内には放置しない様にしましょう

  • 走行距離数〜51700km
  • 発生状況〜駐車場でドアを開けたところ、車室内に煙が充満していた。シフトレバーにかけていたゴミ袋から火の粉が見えた。
  • 調査の結果、インストルメントパネル助手席付近に置いてあったモバイルバッテリと思われる電子機器からの出火と推定する。

ダイハツ ハイゼットの場合

停車中に車内助手席足元付近から出火した

タバコ火の不始末による出火

原因はタバコ火の不始末です

深掘り解説

最近は車内で喫煙される方も少なくなりましたが、いまだに喫煙されている方も多くいます

クルマについている灰皿はとても小さくタバコ火を消す際には特に気をつけていないと火の粉が横に落ちたりして非常に危険です

吸い終わったタバコを無造作に消したつもりが助手席足元に転がりクルマを離れている時間に火の粉が広がり車両火災につながったのでしょう

クルマの車内は樹脂部品などの燃えやすい材質の部品が使用されています、タバコ自体を車内で喫煙することをやめた方が良いというのが私の意見です

車内に匂いも残るし快適な環境でクルマを運転することもできないですよね

  • 走行距離数〜不明km
  • 発生状況〜停車中に、車両から出火していた
  • 発生原因〜調査の結果、車室内の助手席足元が著しく焼損しており、各部の類焼状況から煙草等の外火により火災に至ったものと推定する

ニッサン セレナの事例

走行中に異臭を感じ助手席下から煙が上がっていてその後、出火した

後付けインバーターからの出火

原因は助手席下に設置したインバーターが過熱して出火したものと思われる

深掘り解説

これも後付けの電装品として取り付けられたのでしょう、インバーターは12vを100vに変換するアダプターで使用状態によってはかなりの高温になります

その為にインバーターには放熱用のフィンがインバーター全体にわたって形成されています

そんな中で今回の様に助手席シート下という狭くて温度も高くなりやすい場所に取り付けたことにより異常加熱を起こし内部の基盤か部品から引火して火災にまで発展したのでしょう

インバーター本体が不良品だったということも考えられますが、取り付けの基本として風通しがよく高温になりにくいところに取り付けるのが基本です

車内で100vの電気製品を使用する為にインバーターを取り付けておられる方も多いと思います、前記した様に取り付けの際は十分に注意して作業を進めてください

  • 走行距離数〜41200km
  • 発生状況〜走行中、助手席シート下から異臭及び煙が発生し、出火した。
  • 発生原因〜調査の結果、助手席シート下に設置された社外品のインバーターの内部が焼損してることから、当該インバーターの不具合により出火したものと推定する

その他の車内からの火災

吸盤やペットボトルからの出火

近年、原因が明らかになった車両火災にペットボトルやガラスにマスコットを飾る為に取り付けられた吸盤などが、乙レンズの作用をして太陽の強い日差しが樹脂部分などに照射して引火し車両火災に結びつくということもわかってきました

特に透明な吸盤や水などが入った丸いペットボトルなどは集光効果が大きく光が一点に照射されやすく対象物を引火させるという報告がされています

この様なことも起こり得るということも頭に入れて車内をもう一度見回してみましょう

スポンサーリンク

まとめ

クルマの使用者の多くの方は何気なしに車内にアクセサリーや市販編の電子機器などを後付けで取り付けられています

又、モバイルの機器やタブレット・スマホなども車内に放置してクルマを離れる場合も多々あると思います

然し…そこには悪い条件が重なった場合などには車両火災に結びつくこともあり得る、という事を頭に入れておき車内にその様な危険性はないかと気を配ることも必要です

そして、何件か事例を紹介した中でリコール案件もありました

粗悪品な部品を使用したりクルマの製造段階での不具合により「車両火災」を起こすということも紹介しました

メーカーやディラーからのリコール案内や延長保証の手紙などが送付された時には、速やかに連絡を取り修理対応をする様にしてください

先に記述した様に、ディラー以外から中古車などで購入された場合には、一度、最寄りのディラーを訪れて所有者変更の旨を伝えておくことも大切な手続きの1つです

オイル交換などの簡易的な点検整備は、カーショップやスタンドなどで行う方もいると思いますが、専門的な整備はディラーで行うことになると思います

その様なことを考えても一度、点検を兼ねて顔合わせしておくことも大切なのではと考えます

車両火災防止に対しても充分な安全対策を行いカーライフを楽しみましょう

ではまた次回の記事でお会いしましょう

ブログ管理者〜そら

スポンサーリンク

関連記事

スポンサーリンク

スポンサーリンク