生きた化石「アケボノスギ」と「さぎ山記念公園の植物:後編」写真集 2022.08.192022.08.20 ロータリー横に設「置されたグリーンアドベンチャー」の看板:葉がカエルの手のようなので「カエデ」 目次(もくじ)「開・閉」 さぎ山記念公園内のいろいろな樹々「さぎ山記念公園」裏門入口野外活動センター園内に戻って関連 スポンサーリンク さぎ山記念公園内のいろいろな樹々 「さぎ山記念公園」裏門入口 さぎ山記念公園「裏門入口」 見沼自然公園とさぎ山記念公園の間には見沼代用水東縁が流れておりそこにかかる子=橋を渡るとさぎ山記念公園の裏門が見えてきます さぎ山記念公園の裏側を流れる川に架かる橋:橋を渡ってまっすぐの坂を上ると遊具があってその奥がキャンプ場です 橋を渡って左側には曲がるとさぎ山記念公園の裏門が見えてきます さぎ山記念公園の裏門入口ですさぎ山記念公園の裏門入口です 裏門右側の看板 裏門左側の注意書き 裏門を入ってすぐ右側にさぎ山記念公園内案内版 裏門入口を通って園内に入る:まっすぐ進むと「さぎ山記念館」 裏門入り口から入って左に曲がると公衆トイレがあります 裏門近くの公衆トイレ さぎ山記念公園裏門:園内から裏門に向かって 野外活動センター ここの橋を渡って階段を上ると遊具があり左奥にはキャンプ場がありますここの橋を渡って階段を上ると遊具があり左奥にはキャンプ場があります 野外活動センターは詳しく撮影しませんでした キャンプ場や遊具のある野外活動センター 園内に戻って 野外活動センター入口手前左の山桜 園内から野外活動センターに入る手前の小川 ここの池はフナ釣りもできるようです 裏門から入ってすぐに園内の池があります裏門から入ってすぐに園内の池があります 園内中央にある休憩場所・植物の日よけが涼しそうです ツル科の植物だと思いますが名前が分かりません 休憩場所から眺める「アケボノスギ」 「正面入り口」ロータリーから少し入った所にベンチが並んでいます さぎ山記念公園を訪ねました【歴史と生い立ち】前編公園取材シリーズ第三弾はさぎ山記念公園を訪れました、見沼代用水東緑を挟んで向かい側には見沼自然公園があり、一帯がとても広い自然を満喫できる立地条件に位置しています、今回はそんな素晴らしい場所にあるさぎ山記念公園を取材しました さぎ山記念公園を訪ねました…「さぎ山記念館」中編今回は公園内に隣接する「さぎ山記念館」を取材しました…休日にもかかわらず訪れる人も少なくひっそりとしていました さぎ山記念館は公園駐車場から歩いて1分ほどです…...続く 関連 前へ 12