第5回「計器盤の塗り分け」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48


組み説の塗り分け説明が単純すぎるので、いつものように大げさに塗り分けしてます
第6回「コクピットの制作」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48
いよいよコクピットの制作に入りました

途中経過、まだ操縦席周りだけですが、塗り分けしてシルバーでドライブラシして墨入れと汚しをした状態

シートベルトが・・・。自作する技術が無いのでデカールで諦めます

次回もコクピットの制作から
第7回「コクピットの制作2」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48

コクピット下の爆弾庫

左右隔壁

左右隔壁と仮合わせ

胴体との仮合わせ

第8回「機体内後部の制作」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48

後部下方銃座、ベルト式の装填装置も再現されています

尾輪と格納装置
次回は着艦フックの塗り分けから
第9回「機体内部完成!」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48
機体内部が完成して左右胴体の接着ですが、内部が見えなくなってしまうのでその前にいつものように「インテリア特集」

右隔壁にコクピットを取り付けて、全体像

操縦士席を前方から、肘掛、へッドレスとはブラウンにしてますが、ダークグレー色などもあるみたいです

通信士室?椅子が無いんですよね?

後部銃座と後部下方銃座室

横からの全体像


尾輪と着艦フック

後方から全体像



次回は「インテリア特集2」胴体下面と左隔壁です
第10回「機体内部完成!NO2」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48
昨日に続き「インテリア特集」、左隔壁と機体下面です

左隔壁、全体像



機体下面、全体像

次回は左右胴体の組み付けからです
第11回「胴体の組み付け」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48

左右胴体を組み付けて合わせを修正し、垂直尾翼の方向舵を取り付けた状態


次回はエンジンの制作
第11回「エンジンの組み立て」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48

配管等が太いのですがそのまま使います

機体に組み付け、エンジン裏も改造したいところですが今回はカウリングを接着してしまうのでこのまま進行
次回は動力銃座からの制作です、これがなかなか手ごわい?
第11回「動力銃座とキャノピーの組み立て」TBF/TBM-1アベンジャー艦上攻撃機イタレリ1/48

この機体も窓枠が多いから根気が要ります、内側ももしっかりマスキング

動力銃座、機銃手席と機銃が一体となって動く構造、小さい部品が両サイド上下用ヒンジでこれを組み付けてカウリング内に組み込むのですがなかなか入らず苦労しました

それぞれ胴体に組み付けました、動力銃座も上下左右旋回します

プロペラも塗り分けしてさり気無く墨入れ、デカールを貼ると実機の雰囲気が出ていると思いますが?

爆弾と爆弾庫ハッチの取り付けも終了

機体下面全体像、横には台車に乗った魚雷

現在進行状況、全体像です
次回は主翼とランディングギヤの組み立て予定です