4/12日(日)【新型コロナウイルス関連】最新情報!まとめ

ブログ運営者の【論説】
新型コロナ対策で当初、国は「お肉券」「お魚券」なるものを配布しようとした…
当然、大顰蹙を食らった…(何も考えずに国がやる事に間違い無いと盲信する、頭の弱い人々にとっては有難い話と思ったかもしれない)
どんな頭をしていたらこの様な発想が思いつくのか私には理解できない、魚が嫌いだったり肉が嫌いだったりとかの次元の話をするつもりはない…
魚や肉よりも何故!直接、銀行に現金を振り込むと言う発想が出てこないのか(口座のない人には個別に)人それぞれ今至急に必要なものは異なる…
疑った嫌な言い方かもしれないが…この様な発想は奴隷に餌を与える様な発想にしか思えない…
国を造るのは私たち一人一人の国民なのだと言うことを忘れてはならない
日刊ゲンダイの記事から紹介します
休業要請除外は“カネと票” 自民懲りず支援業界優遇のア然
新型コロナ対策で「お肉券」「お魚券」という業界への利益誘導には批判が殺到して引っ込めたが、票やカネになる業界を優遇する姿勢はちっとも変わっていない。
10日は189人の新型コロナウイルス感染者が確認され、3日連続で最多人数を更新。感染拡大が止まらない東京都の小池知事が同日、緊急事態宣言を受けた休業要請の対象となる業種や施設を発表したが、百貨店や理髪店などは対象から外れた

当ブログでは最新情報をメディアやインターネット・SNSから重要な情報をソースを添付して「まとめサイト」として発信しています
新型コロナウイルス関連【国内ニュース】
なぜ岩手だけ「感染ゼロ」?…「ゼロ維持」の取り組み続く
新型コロナウイルスの国内感染者が6000人を超えるなか、岩手県が全国で唯一、「感染者ゼロ」(11日正午現在)で踏みとどまっている。県も理由をつかみかねているが、「ゼロ」を維持しようと懸命だ。いつ感染者が出てもおかしくない状況にあると警戒を強めている。



「繁華街の接客を伴う飲食店」全国で利用自粛要請へ 首相、11日午後表明
政府は11日午後に開く新型コロナウイルスの感染拡大に関する政府対策本部で、「繁華街の接客を伴う飲食店」への外出自粛要請を全国に拡大することを決める。クラスター(感染者集団)が生じている可能性があるキャバレーやナイトクラブなどでは、利用者や従業員が感染しても経路を追いにくいケースが多いため、全国に利用自粛を呼びかける



神戸の中央市民病院で院内感染か 患者や看護師ら13人が感染/兵庫県
神戸市は4月11日午前、中央市民病院で新たに職員や入院患者など13人が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。
新型コロナウイルス関連【トピックス】
東京品川病院「アビガンを重篤患者に投与してみた結果、投与翌日には速やかな解熱と低酸素血症の改善を認め、投与3日目には陰性化を認め、翌日も陰性」
ファビピラビル(アビガン®)投与により速やかな症状改善とPCR陰転化を認めたCOVID-19肺炎(東京品川病院)(2020.4.6) 今回、※ARDSへの進行が懸念される症例にファビピラビルを投与し、投与翌日には速やかな解熱と低酸素血症の改善を認め、投与3日目にはPCRの陰性化を認め、翌日も陰性であった
新型コロナで注目の「免疫系」 戦う力を下げないコツは
新型コロナウイルス感染拡大が気になる中、「免疫力を高める」というフレーズをよく聞くようになった。コツがあるなら知りたいところだが……。 「(あまり)病気をしない暮らし」の著者、大阪大の仲野徹教授に尋ねると、まず「免疫力」という言葉は医学用語にはないと指摘された。



日雇いから痛み拡大「早期の支援を」NPOもやい・大西連さんに聞く困窮者の現状
路上生活者ら困窮する人の支援を続けるNPO法人「自立生活サポートセンター・もやい」(東京都)理事長の大西連さん(32)は「3月中旬以降、新型コロナウイルスの影響で職や住居を失ったという日雇い労働者の相談が相次いでいる」と指摘する



大林宣彦監督が生前、語っていた反戦の思いと安倍政権下の日本への危機感 「みんながしっかり怯えてほしい。大変なことになってきている」
大林宣彦監督が、肺がんのため4月10日夜に82歳で亡くなった。新型コロナの影響で映画館が公開延期となったが、この日は、病魔と闘いながらつくりあげた最新作『海辺の映画館─キネマの玉手箱』の公開予定日だった。 大林監督といえば、『時をかける少女』などの“尾道三部作”で知られているが、近年は、反戦と平和への思いを強く訴えるようになった



新型コロナウイルス関連【海外ニュース】
米、1日の死者2108人 世界で初めて2000人超す 新型コロナ
【AFP=時事】米ジョンズ・ホプキンス大学(Johns Hopkins University)の集計によると、米国は10日、新型コロナウイルスによる24時間の死者が2108人に上った。1日の死者が2000人を超えたのは世界で初めて。
新型コロナ 世界の感染者169万人超(11日午後4時)
アメリカのジョンズ・ホプキンス大学の集計によりますと、日本時間の11日午後4時現在、新型コロナウイルスの感染者の数は、世界全体で169万9019人となっています。



新型コロナにエボラ薬「見込みあり」 国際チーム、重症者の7割改善
エボラ出血熱の治療薬候補だった抗ウイルス薬「レムデシビル」を新型コロナウイルスの重症感染者に投与した初期研究結果を日米欧などの国際研究チームが米医学誌に10日、発表した。投与したのは53人と小規模だが7割近くに症状の改善がみられ、チームは「決定的な結論は出せないが、見込みはある」との見解を示した。



新型コロナウイルス関連【YouTube版】
新型コロナウイルスと闘う世界〜11ヵ国からの報告4/10日発
「アビガンに副作用」の嘘は、誰が何のためにでっちあげたのか…」
コプラの採取現場でココナッツウォーターを貰って来ました【ジャングルクッキング】〜ジャングルで自給自足しながらネコや動物達とたくましく生きるフィリピンの子供達…
本日のネコ動画
家に来て1時間後にはへそ天…
あとがき
いよいよ言論統制が始まったかのような様相を見せている
外務省や厚労省をはじめ各省庁が新型コロナ対策費として情報収集などに多額の税金を投入してSNSなどの監視に乗り出しているのでは無いかとの見方を示している
外務省では「ダイヤモンドプリンセス号」のコロナ対策で国内外から猛烈な反発を食った事もあり25億円以上の広報予算を組んだと言う
権力者が自分達に邪魔な有害な人々を強制的に排除・拘束するような事は絶対に許されない!国民には真実を知る権利がある
第二次大戦時のような言論統制により国民に口を閉じていろと言うような動きを静かに見ている事はできない…多くの屍の上に立った
「日本国憲法…」
その中の「言論の自由」を行使する権限と義務が日本国民にはある…
外務省が日本のコロナ政策への批判チェックに24億円! 厚労省でも同様の予算…国民の生活補償より情報操作に金かける安倍政権
日本のコロナ対策に対するSNSなどの批判を封じ込める情報操作の対策費として、なんと24億円が計上されていたのだ。 これは、外務省予算としてあげられた「我が国の状況や取組に関する情報発信の拡充」。外務省の資料によると、以下のような趣旨の予算らしい



…
ではまた明日、新型コロナウイルス関連情報の記事を発信します
スポンサーリンク
【マッサージが格安!全国630店舗以上】 【りらくる】
【あなたもブログ作成で収益を上げて見ませんか…】Xserver Business
【収益発生の地を築く…】お名前.com
【格安車検・車検関連に役立つ情報が満載!】【楽天車検】
【人気の新車に月々1万円から乗れる⁈】田中モータース
【個人事業主向け簡単ホームページ作成で収益アップ】グーペ
【入会金・年会費永年無料!さらに5.000ポイント進呈!】楽天カード
【簡単!飲むだけで白髪解消!】【KURO GLOSS(クログロス)】
ブログ運営者~そら


